こんばんは。
あかねこです。
休みの日はなにかと外食が多い我が家ですが、子供ももうほとんどのものを食べられるので準備するのが面倒だったりベビーフードを嫌がるときなど既にお子様ランチを食べています。
なんとなく、あんまり食べさせたくないな~と思いつつ、
やっぱり味つけもしっかりしてるからか子供も大好きなんですよね(汗)
外食するたびに思うのですが、お子様ランチってどこ行っても似たりよったりじゃないですか?子供が食べるようになるまでは気にして見ていなかったので何も思わなかったけれど、だいたいどこ行ってもハンバーグかうどんのイメージ(笑)
それにフライドポテトとかちょっとしたゼリーがついていたり。
野菜とよべるものが少ない・・・枝豆数個みたいな。
子供が好きなものを寄せ集めた感じですよねw
それはそれでいいんですけど、親目線のメニューも増えたら嬉しいのになーなんて親になってすごく思います。
親としては楽したい!でも健康的なもの食べさせたい!
という気持ちありますよね・・。特にまだ小さいときは。
大人用で味つけが濃くないものも取り分けてあげたりもしていますが、
お子様ランチで焼き魚定食(骨抜き←かなり手間だけどw)とか、
おひたしやごま和えが小鉢にはいっているような、薄味の本当【THE和食】のようなものがもっとあったら嬉しいのになあ~なんて思っちゃいます^^
揚げ物はまだあまりあげていなかったし保育園の給食でもほぼ出ていないのですが、お子様ランチのおかげで既にポテト大好きになってしまった~w
せめて平日、家でご飯するときは野菜多め・和食中心を心がけています。
現状でも、どこに出掛けても子供に配慮がされているとは感じますが、
それでももっと子供に与えるものの選択肢が増えたら嬉しいなんて欲が出てしまいます(笑)
食べ物についての話だったので、ついでに。
最近息子の食欲がハンパないんです!!(笑)
保育園でもお家でも、あげてもあげてもおかわり要求してきますw
お腹パンパンなのに満足するまで食べる食べる。
ほしがるだけあげていいの?と不安なので
最近は汁物(野菜たっぷりのお味噌汁)をできるだけ一緒に出すようにしています。
朝は忙しくて簡単なものばかりだけど、せめて夕飯はと思って。
保育園でもおかわりが残っているときには、
とりあえず欲しがるままにあげているそうですが、
本当にまだお腹が空いているのか喋らないから分からないし難しいですよね・・。
満足いってないと「ごちそうさま」すると怒って泣くし・・。
汁物を具だくさんで出すようにしたのも、
同じような経験がある方のブログを見て意識して始めました。
その方は気づくとちょうどいい量を食べるようになったと書いてあったので、
とりあえず汁物作戦を続けて様子をみてみることにします!
ヘルシーでお腹いっぱいになるレシピ調べよう。
オススメある方、ぜひ教えてください♪
長くなりましたが、
読んでいただいてありがとうございます♪
ではでは。
あかねこ。