こんばんは。
あかねこです。
今日は絵本について。
子供って絵本大好きですよね。
息子も大好きです。
いつも手に持っては読んで~と言わんばかりのニコニコ顔で寄ってきます♪
いろんな絵本を読んであげたいと思いつつも、これが欲しいっていうのが息子自身にまだ無いので、本屋さんに行っても何を買ったらいいのかいまいち分からず。
今日も本屋さんに行ったのですが、大体の目的(息子は車大好きなので乗り物系の絵本など)が決まってても探すのが大変。上の方届かないし・・w
とにかく種類が多すぎて何を基準に選んだらいいのか分からないw
我が家は手触りを楽しめるしかけ絵本、歌が流れる絵本、頂き物の本や中古で買ったもの、いろいろありますがなかでも息子のお気に入りはこれら。
これ保育園で毎月の絵本というのが決まっていて、全員に配布されその月が終わるころに園から持ち帰ってくるんです。
本をわざわざお店で悩んで買わなくても毎月新しいのが来るし、ちゃんと園が選んだ絵本だから助かる!(お金は払ってますけどねw)
保育中に先生が読んでくれているので、家に持ち帰ってくるときはある程度覚えているようです。とあるフレーズになると何も教えていない息子もその絵に合わせて体を動かしたり楽しそう^^
今では「●●の絵本もっておいで~」と言うと、間違えず持ってきてくれます!
最初はたまたまその絵本を取ったのだろうなあーと思ったけど、違う絵本が上にのっているとそれをどけて下からちゃんと持ってくるので、どうやら理解して持ってきているみたい。
子供の成長って本当すごい!!
本はたくさん読ませた方がいいとは思いますが、テーブルに置いておくと順番にすべての絵本を読まされるし同じ本も繰り返し持ってくるので、パパまですべて暗記してしまっていますw
我が家では何週間かごとに、おもちゃや絵本の入れ替えを心がけています。
おもちゃ箱や絵本をすべて置いておくと部屋が大変なことになるので、普段子供が行かない部屋にすべて置いておいて、そのうち数個、数冊ずつを入れ替えて置いておくと飽きずに遊べて片付けもラクチンになるのでオススメですよ♪
そうそう、もうひとつ息子のお気に入りが。
新しい絵本を選ぶとき、実際人気のある絵本ってなんだろうと調べるといつも出てくるだるまさんシリーズ。息子も大好きなんです。あれはいつから人気があるんでしょう??笑
かなり長いこと人気がある気がします。
本屋さん行くといつも前に出てるしここのサイトでも評価良いし。
我が家にはだるまさんの絵本は無いのですがたまたまyoutubeでだるまさんシリーズの絵本の読み聞かせを配信しているチャンネルがあったので見てみると近くにいた息子ニッコニコ。
「だるまさんの」バージョンを見ていたのですが、「だるまさんの」のところでは体をゆらゆら動かし、「手」や「目」では自分の手や目を見せてきます。
もしかして保育園でも読んでいるのかもしれませんが、はじめてその息子をみた私たちはこれが自分の手って分かって見せてるのかと「すご~い!!天才!!」と大興奮でした(笑)←親バカw
私が数年前働いていた保育園でも、発表会で0歳児クラスがだるまさんシリーズやってたし子供たちも好きそうでした。
私が初めてその絵本をみたときは、なんともいえない顔のだるまさんがドーンといるインパクトのある表紙のイラストに「これは可愛いのか?」とか「こわいw」って思って避けてたのですが(笑)何回も見ているうちに可愛く見えてきちゃうんですよね~だるまさん♡w
3冊シリーズがあるけど1冊1冊がかなり短く文章もリズム感のある感じなので小さい子供も気にいると思います。
大人がイラストに惑わされちゃダメですね(笑)
もちろん年齢によっても適している絵本ってかなり異なりますよね。
本屋さんて新しい絵本や人気のあるもの以外は絵も見えない状態で棚に並んでいるから、気になる本を探すのも結構大変!
あと、中身を見てみたい本にかぎってビニールに覆われていて見ることができないってことよくあるんですよね~。
年齢別に絵本を探せるだけでなく、試し読みまでできるこちらオススメですよ♪
こんなのがあるなんて知らなかったー!
絵本に特化されているのも探しやすくて嬉しいですね^^
本ってプレゼントにもいいですよね♪
今まわりで出産を控えているお友達が数名いるので絵本のプレゼントもありだなあーと思っています。
この時期なのでクリスマスプレゼントに絵本っていうのもなんだかステキですね♪
あかねこ。