体が全く凝っていない人ってなかなかいないと思いますが、
凝りってひどくなると本当に辛いですよね。
私は毎日デスクワークということもあって肩も首も腰も本当に凝るんです。
私の場合姿勢の悪さもあってか特に首が痛い。
子供が生まれて抱っこするようになってから、さらに酷くなりました。
スッキリさせたいという気持ちからクセで首をゴキゴキ鳴らしてしまうのですが、気持ちいいのは一瞬。
鳴らしたせいで余計に凝りがひどくなるという悪循環を繰り返していました。
ひどいときには手に痺れがでることも。
その凝りをどうにか楽にしてほしくて、一度大手チェーンのマッサージ店に行きました。もちろん気持ちがいいし、スッキリするんですが定期的に通うとなると結構出費が痛いんですよね。
本当に辛いときに行く分には特に問題ないけど、大手だと予約も取りにくかったりします。
そこで色々調べて近所の接骨院へ。
マッサージ店に比べて最大のメリットは保険がきくということです。そしてちゃんと資格をもった先生が治療として施術してくれるということ。
私は「そんなに辛いなら接骨院に行ったほうがいいよ」と旦那に勧められて通い出しました。
大手マッサージ店だと、もちろん研修は徹底しているでしょうが資格のないアルバイトさんがやっていることも多いのです。
首や腰は体を動かす大切な神経がたくさん通っているところ。
私が通った店舗ではありませんが、実際に施術中の事故で下半身付随になった人もいると聞いたことがあります。治して欲しくて通っているのに、とんでもない話ですよね。
料金について
私が通っている接骨院では、45分くらいの施術で1000円前後でした。
間をあけず同じ月内に行くともっと安く済むこともあります。
それに比べ大手マッサージ店での料金は40分5000円くらいでした。(コースによりますが)
先生に聞いた話ですが、凝りがひどい場合そのときだけ通うのではなく定期的に週1くらいで通えるなら通ったほうがいいと言われました。
私の場合凝りがひどすぎて「明日も来たほうがいい」と言われたこともあります。
そうなると、断然接骨院のほうがお財布に優しいです。
メニューについて
私がいつもやっているのは弱い電気を流して筋肉をほぐしてもらい、その後マッサージと呼んでいいのか分かりませんが、体の調整をしてもらっています。
時間にするとマッサージ店より短いですが、【マッサージ】というよりは【治療】扱いなのでこんなもんですかね。
でも時間の短さなんて気にならないくらい辛いところをしっかりほぐしてくれて気持ちいいんです!
鍼など自由診療といって一部保険がきかないメニューもありますので、通う場合にはちゃんと説明をしてもらうことをお勧めします。
また、接骨院では自由診療以外なら保険はききますが同じ月内では他の院に通うということができません。
そこは注意ですね。
つまり同じ月内で今週はここ、来週は職場の近くといった通い方はできません。
このへんは普通の病院と違い特殊な決まりがあるようなので、通院する前にしっかり聞いておいたほうがいいところです。
施術について
やはりプロ。
ここ痛いですよね?とか辛いところを言わなくても分かってくれて感動!
大手マッサージ店だと、もちろん辛いところを重点的にやってくれますが痛いと感じることが多かったんです。
そして揉み返しも今ではほぼ無い!
先生や施術内容によってももちろん違うでしょうが、マッサージに通っていたときは次の日なんかだるい、痛いということが多かったので、それが圧倒的に少ないのはかなり嬉しいです。
一応治療なのに気持ちよすぎていつも半分寝てます(笑)
私の知り合いにもこの話をしたら、「そんな安いなんて知らなかった!」と言っていました。
ちゃんと資格のある先生に治療として施術してもらい、さらに保険がきく。
その場限りの気持ち良さではなく、根本的にしっかり治したいですよね!
こちらに行かない手はありません。
あかねこ。