2月の下旬に2泊3日で奄美大島へ行ってきました!
今回は海水浴の時期じゃない奄美大島でどんなことをして過ごしたか紹介します。
アクティビティに参加
その1:ナイトツアー
奄美大島に生息する動物たちに会いにいきました。
お目当ての絶滅危惧種のクロウサギも見ることができました♡
こちらの写真は環境省のHPから引用
その他にも、ハブやいろんな種類のカエル、フクロウなどなどたくさんの生き物に遭遇しました。ガイドさん曰くかなり貴重なケナガネズミにも遭遇できたので大満足!
私は蛇や蛙は苦手なのですが、車の中から見るツアーだったので安心して参加できました。
その2:体験ダイビング
綺麗な海の中を冒険!
2月でも水温20度前後あるので最初だけちょっと冷たいくらいで入っちゃえば全然大丈夫でした。
ウミガメには遭遇できませんでしたが、カクレクマノミなどカラフルな魚がたくさん泳いでいました(^^)
インストラクターの方が海中での写真も撮ってくれるので良い思い出に♡
海水浴ができない時期でもダイビングなら海の中を見ることができるのでオススメです♡せっかく海がキレイな場所に行くなら見なきゃ損!
体験ダイビングなら初めての方でもインストラクターの方がしっかり教えてくれるし、常にそばにいてくれるので安心です^^
海の中でも磁石の力で文字が書けるスレートというもの(子供のおもちゃでよく見るあれ笑)で、見かけた魚の種類や生態についても教えてくれたりするので良い経験になりました。
ショッピング
正直お土産を買うようなお店はあまりありませんが、最大級のスーパー(というよりホームセンター)にいけばお土産コーナーもあります。
その名もビッグツー!(笑)
私がお土産を買ったのはここと空港だけでした。
買ったお土産は別の記事で紹介したいと思います^^
ビーチ巡り
今回は数多くのビーチを巡ることはできなかったけれど、現地の人に教えていただいたビーチや絶対に行きたかった場所には行けました♡
今回行ったのは、干潮のときだけ見ることができるハートロックのある海岸、大浜海浜公園、そして奄美で1番綺麗だと言われている土盛海岸です。
こちらは土盛海岸。前日少し雨が降ってもこの青さ!ずっと見てられました♡
グルメ
奄美大島に行ったら食べたいのが鶏飯(けいはん)!
ご飯の上に鶏肉や卵をのせてだし汁をかけていただく郷土料理ですが、とっても美味しかったです。お土産にフリーズドライのものも買ってしまいました^^
そしてジェラートが美味しすぎた!!
写真は今度お店の紹介と共に載せたいと思います♡
↓ ↓ ↓
2月なのに3日間ともアイス食べてたなあー(笑)
まとめ
今回は2泊3日でしたが、とても充実していました。
出発前は見るところそんなに無さそうーなんて言っていましたが2日3泊でも全然足りなかった!笑
雨が降ってしまうとアクティビティが中止になったりしてしまって1日の予定が一気に崩れる可能性があるので、そのときは何をするのかも出発前に決めておくといいと思います^^
水族館やグルメ、お土産をのんびり見るのもいいですね♡
そしてアクティビティをスケジュールに入れるとそれなりに時間がとられるので、予定を詰めすぎないようにするといいかもしれません・・
私たちも巡る予定だったビーチを時間の関係で急遽かなり減らしました。
そして今回は曇りが続いていたのでまた晴れてる時にリベンジしたいな~と思います。
曇りでも関東住みの私にとってはかなり青くて綺麗でしたが、現地の人は「これで青いって言われちゃうと納得いかないなー!」って言っていました(笑)
穏やかで透き通っているときには4メートル近い深さまで見えるそうです。
ナイトツアーやダイビングで案内してくれた方も話を聞いていると元々東京で仕事をしていたという方もいたりして、奄美に惹かれて移住する方も多いんだなーと知りました♡
近々ナイトツアー、ダイビング、ショッピング等についてそれぞれ投稿したいと思います♪
ここまで読んでいただきありがとうございました!
あかねこ。